忍者ブログ
郵政民営化にともなう郵便局についての変更点やサービスをわかりやすくお届けします。

SponsoredLink

SponsoredLink

2025

0412
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007

0930
★・・・変更あり☆・・・変更なし 

Q1 郵便事業のサービスはどうなるの?
A これまでどおりの取扱い。

民営化前に購入した切手は、民営化後も郵便料金の支払いに使えます。
また、はがきもそのまま使えます。
*一般小包 → ゆうぱっく
*冊子小包 → ゆうメール
*定型小包 → エクスパック
*簡易小包 → ポスパケット
☆民営化前に発行したエクスパックは民営化後も使用可能。

Q2 差出はどうなるの?
A 全国の郵便局・郵便ポストなどを引き続き利用可能。

Q3 配達はどうなるの?
A これまでどおりの配達。
全国のあて先へ確実に郵便物をお届け。
ゆうパックなどの荷物の配達についても変更なし。

Q4 料金はどうなるの?
A 郵便料金、ゆうパックなどの料金変更はなし。
これまでどおり、全国均一の料金。

Q5 郵便物などの受取はどうすればいいの?
A 再配達・「ゆうゆう窓口」で受取可能。
★郵便局によっては窓口の営業時間が変更になっています。
(例:24時間窓口→午後9時終了。)
 
Q6 損害賠償はどうなるの?
A 損害賠償の内容が他社の宅急便と同様になるそうです。
エクスパック・ゆうメール・ポスパケット
☆手紙などの郵便物については、現在と同様に、
書留等の記録扱いの郵便物が損害賠償の対象。

by日本郵政公社 http://www.japanpost.jp/
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
<< 各種 ゆうびん小包について | HOME | 郵政民営化とは?4つの事業会社になります >>
ブックマークに追加する
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
minmin~♪です。
性別:
女性
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP